※2022/4時点公式HPより
2022年4月時点で「データ消去」で検索して公式サイトが表示される上位35社をピックアップ。 消去証明書の発行または第三者機関の認定があるデータ消去サービス・販売企業の中から以下の基準で選定
アドバンスデザイン:全ての消去方法に対応。データ復旧会社の消去サービスを提供
ブランコ・ジャパン:消去したデバイス数が最多2.5億台以上(2022年6月公式HPより)
日東造機:物理破壊装置の販売実績数No1(2022年6月公式HPより)
▼スクロールできます▼
業務で利用しているパソコンを廃棄・処分したりリプレースする際には、情報漏えいの防止やセキュリティの観点から保存されているデータを消去する必要があります。ここでは、データ消去にまつわるソフト・機器の開発メーカーや、サービスを提供している業者の情報をまとめています。気になる会社については、ぜひ個別の紹介ページもご覧ください。
物理・磁気・上書消去のすべてに対応、ユーザーに適したデータ消去方法を提供しています。販売・レンタルをはじめ、専門工場でのデータ消去は全国から利用可能です。
ノートおよびデスクトップパソコンのデータ消去を法人向けに展開。多様な消去規格に対応できる専用ソフト「Blancco Drive Eraser」を用いて、HDD・SSD・ストレージなどのデータ消去を実施します。
所在地:東京都港区南青山2-23-8 外苑ビル5F
電話番号:03-5772-7491
物理消去に強みを持つメーカーで、手動式HDD破壊機である「CrushBox」を販売。このCrushBoxはトップクラスの国内シェアを誇る製品で、データ消去にまつわるさまざまなリスク回避に役立ちます。
※物理破壊装置の業界シェアNo1 参照元:日東造機(http://nittoh.co.jp/db50pro.html)2022年6月時点
所在地:千葉県茂原市高師585
電話番号:0475-23-0211
HDDおよびSSDの物理破壊、HDDの物理磁気破壊を提供しています。出張サービスにも対応しているため、目の前で破壊作業を確認することが可能。さまざまなメディアに対応しています。
所在地:東京都文京区湯島3-16-6 アーバンビル1F
電話番号:03-5817-4256
IT機器の買取や処分の専門企業で、物理・磁気・上書消去を用いて各種記憶媒体のデータ消去を実施。利用者のIT資産を厳重管理するため、 確かなセキュリティのもとで作業を行っています。
所在地:神奈川県横浜市金沢区福浦1-13-3
電話番号:045-785-1133
エンジニアが指定の場所まで出張し、専用の破壊ツールを用いてHDD・SSDの物理・磁気消去を行います。社外に機器を持ち出す必要がないため、情報漏洩のリスクを低減できます。
所在地:石川県かほく市宇野気ヌ98-2
電話番号:076-283-1212
データ消去装置のメーカーであるDELEでは、販売のほか出張・レンタル・送付サービスに対応。磁気データ消去装置ERAZERは3タイプ用意されており、ニーズに合わせた製品を使用します。
所在地:神奈川県横須賀市光の丘8-3 YRPベンチャー棟2F
電話番号:0800-1111-770
全国に広がる支店ごとにテクニカルセンターを設置し、確かなセキュリティ環境のもとでデータ消去を実行。機密性の高いHDDなどは、現地での物理破壊を推奨しています。
所在地:東京都港区芝5-34-7 田町センタービル6F
電話番号:03-5764-1442
パーソナルメディアでは、データ消去ソフト「ディスクシュレッダー7」を提供。ソフトはインストールの手間なくすぐに利用でき、OSに関わらず作業できるのが特徴です。
所在地:東京都品川区平塚2-6-13 マツモト・スバルビル
電話番号:03-5749-4933
ソフトの企画・開発・販売を手がけている企業で、「完璧・HDD消去2」「ディスク完全消去マスター6」という製品を展開。どちらも、消去回数は無制限となっています。
所在地:東京都世田谷区経堂2-3-1 第2経堂ビル405
電話番号:03-6413-0948
重要情報を扱う政府や企業でも採用している技術を用いて、確実なデータ消去を目指す「おまかせ安全データ消去サービス」を提供。環境省・経産省認定の工場で作業を行っています。
所在地:愛知県大府市一屋町3-45
電話番号:0570-085-800
総務省および社団法人電子情報技術協会(JEITA)のガイドラインに準拠した装置・ソフトを用いてデータ消去を実施。パソコンはもちろん、スマホ・タブレットにも対応します。
所在地:東京都足立区保木間1-37-2
電話番号:03-3883-4600
米国国立標準技術研究所(NIST)のガイドラインに則った、データ消去方式を採用。基本はソフトによる上書消去ですが、HDDが壊れているなどの場合は物理消去で作業を実施します。
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1-1-25 テクノウェイブ100ビル 8F
電話番号:045-451-2411
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証の施設でデータ消去を実施。ソフトによる上書消去のほか磁気消去・物理消去にも対応、消去証明書の発行も行っています。
所在地:埼玉県所沢市神米金490-3
電話番号:04-2990-3515
「預かり消去」と「現地消去」の2種類のサービスでデータ消去を提供。基本はソフトによる上書消去となっていますが、機器が故障している場合は磁気消去・物理消去も用います。
所在地:大阪府大阪市北区大深町3-1
電話番号:公式HPに記載なし
NTTビジネスソリューションズ
の
データ消去について
詳しく見る
日本ITAD協会から認定されたリユース取扱業者で、オンサイト・オフサイトの両方でデータ消去を支援。データ消去に精通した専任スタッフが在籍、幅広い媒体に対応しています。
所在地:東京都品川区西五反田3-12-14 西五反田プレイス5F
電話番号:03-5740-8310
データ消去はもちろん、法人向けに買取サービスも実施。引き取りは1台から可能となっており、台数制限は設けていません。作業は、専用のデータ消去施設で行っています。
所在地:東京都千代田区飯田橋2-18-4
電話番号:047-329-7631
ロジテックでは、加圧変形破壊方式・強磁気破壊方式・ソフトウェア消去によるサービスを提供。作業完了後には、第三者機関であるADECからデータ適正消去実行証明書が発行されます。
所在地:長野県伊那市美篶8268-1000
電話番号:0800-888-6409
ロジテックINA
ソリューションズの
データ消去について詳しく見る
ミツイワでは、専門のサービスエンジニアがパソコンやHDDのデータ消去を実施。オンサイト対応型とセンター送付型の2タイプがあり、ソフトまたは磁気による消去を行っています。
所在地:東京都渋谷区渋谷3-15-6
電話番号:03-3407-2181
F&Gでは、HDD・パソコン・サーバ・タブレット・各種メディアを対象にデータを消去。電子錠・監視カメラで厳重管理された専用スペースにて、検査・データ消去を行っています。
所在地:埼玉県越谷市大成町8-2393-1
電話番号:048-999-6685
複数のデータ消去ツールを用いて、企業が抱えるさまざまな悩み・業務をサポート。回収から作業完了までのプロセスを一元管理できる「ETTMS」というシステムも提供しています。
所在地:東京都千代田区岩本町3-9-17 スリーセブンビル8F
電話番号:公式HPに記載なし
デザイン・クリエイティブ製品全般を扱う総合商社で、HDD内のデータを完全消去するサービスを展開。米国エネルギー省(DoE)準拠の上書消去と、物理消去を用意しています。
所在地:東京都港区虎ノ門3-4-7 虎ノ門36森ビル
電話番号:公式HPに記載なし
インフラの設計・保守などを担うNECグループの1企業で、パソコン・HDDのデータ消去を行うデータクリーンサービスを展開。24時間365日体制のサポートも特徴のひとつです。
所在地:東京都港区三田1-4-28(三田国際ビル)
電話番号:公式HPに記載なし
パソコンやサーバの買取、リユース、HDDのデータ消去などを手がけている企業。データ消去は自社ヤードで行うのが基本ですが、要望があれば出張先での作業にも対応しています。
所在地:兵庫県伊丹市北伊丹7-90-2
電話番号:03-5637-7651(東京)、06-6585-9438(大阪)
主に情報機器のリース、PC・サーバのデータ消去サービスを提供。データ消去は自社センターにて行われており、ソフトによる上書が基本。不可能な場合は物理破壊も選択可能です。
所在地:東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフトビル
電話番号:03-5209-7055
データ消去の専用ソフトをはじめ、各種情報漏洩対策サービスを販売している企業。総務省提唱のデータ消去方式に準拠しており、ADEC消去証明サービスにも対応しています。
所在地:東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST新宿SOUTH 3F
電話番号:03-6856-4814
AOSデータが販売するソフト「データ抹消シリーズ」は、世界基準のデータ消去方式を採用。比較的簡単な操作で作業ができ、復元できないレベルのデータ消去が可能となっています。
所在地:東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町4F
電話番号:0570-064-764(製品購入問い合わせ)
パソコンやスマホのデータ消去、リサイクル業務、専門機器の売買などを幅広く展開。HDDのデータ消去に関しては、専用ソフトまたは穿孔破壊による物理消去を行っています。
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目24-5
電話番号:0120-276-236
ムーバブルトレード
ネットワークスの
データ消去について詳しく見る
パソコンなどの処分時に役立つ、データ消去ソフト「完全抹消17シリーズ」を販売。OSに関わらずHDDのデータをまるごと消去できるソフトで、個人使用であれば台数制限もありません。
所在地:東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F
電話番号:公式HPに記載なし
サーバ・ネットワーク機器を専門とする企業で、ADECの消去プロセス認証を受けているのが特徴。データ消去は外注に頼らない自社作業を徹底、消去証明書の発行にも対応しています。
所在地:東京都中央区築地3-7-10 JS築地ビル4F
電話番号:03-5166-0900
企業などの現地に赴いて上書消去・破壊消去を行う、オンサイトでのパソコン出張データ消去サービスを提供。米国国立標準技術研究所規格NIST800-88を消去の基準としています。
所在地:埼玉県越谷市谷中町3-150-1
電話番号:048-967-2910
ブランコ社のデータ消去ソフト・物理消去・磁気消去の3つの方法から、対象や状況に合わせた方法でデータを抹消。24時間監視の専用作業場を完備し、情報管理を徹底しています。
所在地:東京都葛飾区新宿3-9-15
電話番号:03-3600-5873
1日あたり1,000台のデータ消去が可能なリユース専門センターを完備。(2022年6月公式HPより)センター内で作業を行うファクトリー型消去と、指定場所で作業を行う出張型の2つに対応しています。
所在地:愛知県名古屋市昭和区円上町4-12
電話番号:052-881-3373
RITEA(情報機器リユース・リサイクル協会)のガイドラインに準拠したデータ消去を行っており、機器の回収・保管・検査・リユースに至るまで、厳重な管理体制を整えています。
所在地:東京都品川区東品川 2-3-12 シーフォートスクエアセンタービル7F
電話番号:03-6228-1010
十分な設備を取りそろえた、セキュリティエリアとセキュリティルームを完備。オンサイトでのデータ消去のほか、一定期間スタッフが出向して作業を行う特別プランも選べます。
所在地:埼玉県川口市差間3-11-4
電話番号:048-299-5696
パソコン関連商品の中古品販売で培ったノウハウを活かし、さまざまな方式のデータ消去に対応しています。徹底したデータの漏洩対策を実施しており、オフサイトの依頼品は鍵付きセキュリティカーゴ車にて回収しています。
所在地:東京都千代田区外神田1-16-9朝風2号館ビル
電話番号:0077-78-9000(コールセンター)
ITソリューション提供サービスの一環として情報セキュリティサービスも実施しており、その中でデータ消去にも対応しています。データ消去では大量の機器に対してオンサイトでの対応が可能です。新しい機器の導入から運用・管理、利用後のデータ消去まで一貫したサービス提供もできます。
所在地:東京都中央区築地五丁目4番18号
電話番号:03-3544-7211
自社製品のNAS(ネットワークハードディスク)・外付ハードディスク・内蔵ハードディスクのデータ消去に対応しています。また、自社製品に対するデータ抹消アプリ「DiskRefresher(ディスクリフレッシャー)4 SE」の無料配布・販売も行っています。
所在地:石川県金沢市桜田町3-10
電話番号:076-260-3377
HDDまたはメディアのデータ消去に対応している日立システムズ。多彩な消去方法を用意しており、要望やデータの特徴に合わせて適した消去方法で対応します。日立製品以外でもデータ消去が可能です。
所在地:東京都品川区大崎1-2-1
電話番号:公式サイトに記載がありませんでした
上書・物理の2つの方法でデータ消去を行っています。オン・オフのどちらでも対応可能です。
所在地:神奈川県川崎市川崎区日進町1-53
電話番号:044-577-7300
TD SYNNEXのデータ消去サービスは、オン・オフの2通りで対応しています。対象機器が幅広く、さまざまな機器のデータ消去が依頼できます。
所在地:東京都江東区東陽6-3-1東京イースト21 ビジネスセンター 2F(本社)
電話番号:03-5665-8511
株式会社デュオは、オンサイト・持ち込み・回収・宅配便のそれぞれに対応し、到着したHDDやSSDを物理的に破壊する方法でデータ消去を行います。消去後はデータ消去完了証明書が発行されるほか、東京などの首都圏エリアでは産業廃棄物管理票(マニフェスト)の発行が可能です。
所在地:東京都江戸川区南篠崎町1丁目7番4号
電話番号:0120-15-4666
JBサービスはデータ上書き・消磁消去・破砕消去の3種類に対応し、オンサイトでの消去サービスも行っています。記録媒体は専用データ消去ルームで行われ、輸送中の事故を防ぐための対策も行っています。作業終了後は「消去報告書」が発行されるほか、記録媒体の返送にも対応しています。
所在地:東京都新宿区新宿4-2-23 新四curumu 11F
電話番号:公式サイトに記載がありませんでした
サーバ・ストレージの第三者保守に携わっているフィールドエンジニアが設置先まで赴き、オンサイト作業・国際的な消去基準に則ってデータ消去を行います。顧客の施設内で作業を行うため、輸送中のデータ漏えい・盗難被害に遭う心配がなく、記録媒体の送付も不要です。
所在地:石川県金沢市桜田町3-10
電話番号:076-260-3377
回収からデータ消去作業までのすべてを自社のみで対応しているため、他の業者が関わることなく安心です。倉庫のセキュリティも二重認証で厳重に管理されています。
所在地:東京都足立区西新井2-9-8
電話番号:03-3898-7895
消去方法として信頼できる磁気消去に対応しています。使用する装置はわずか0.1秒で容量に関係なく処理可能な「MagWiper / MW-30000X」。シンプルで明瞭な価格も魅力です。
所在地:神奈川県綾瀬市深谷中8-3-4
電話番号:公式サイトに記載なし
FFF SMART LIFE CONNECTEDの
データ消去について詳しく見る
米国政府で採用されている処理を基準としたデータ消去に対応しています。上書き・磁気消去・物理破壊の3つに対応可能。オンサイトとピックアップどちらも依頼可能です。
所在地:埼玉県川口市緑町8-24 毎日新聞首都圏センター 3階
電話番号:048-229-3673
IT技術とノウハウを駆使してデータ消去サービスを提供するJECCは、グループ会社との連携により最適なソリューションを提案します。万全のセキュリティ体制と管理体制により、顧客の大切なデータを適切に処理します。
所在地:東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル
電話番号: 03-3216-3750(営業統括本部)
法務や知財の専門家としてITを支え続けるリーガルテックでは、「ソフト消去方式」と「ハード消去方式」の2つのデータ消去サービスを提供しています。データ消去後の媒体の取り扱い需要に応じてサービスを依頼することができます。
所在地:東京都港区虎ノ門5-13-1 虎ノ門40MTビル4F
電話番号:03-5733-5790
豊富な経験と取引実績のあるデジタルデータソリューションは、データに関するさまざまな課題解決を支援します。国内トップクラスの技術と設備を用い、顧客のデータを安全かつ確実に消去するサービスを提供しています。
所在地:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー15F
電話番号:03-6264-1515
富士通が独自開発した消去ツールを使用し、データを確実に、短時間で消去できるサービスを提供しています。
磁気破壊によるハード消去、上書きによるソフト消去の実施のあとには、作業完了とデータの完全消去が書面にて報告されます。
所在地:(本店)神奈川県川崎市中原区上小田中4-1-1
(本社事務所)東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター
電話番号:(本店)044-777-1111
(本社事務所)03-6252-2220
お客さまのニーズに合ったデータ消去サービスを提供。セキュリティ面にもしっかりと配慮しており、全社員に対してセキュリティ教育を実施しているほか、自社セキュリティセンターを完備。24時間強固なセキュリティ体制を用意しています。
所在地:埼玉県児玉郡神川町八日市545-1
電話番号:0495-77-4459(代表番号)
お客さまのニーズに合わせ、5つのデータ消去方法・4種類のデータ消去サービスを用意。また、全記憶媒体の個体管理とエビデンスの徹底を行っており、回収やデータ消去の進捗、証明書発行といった作業履歴をすぐに確認できます。
所在地:東京都中央区日本橋室町4-3-18 東京建物室町ビル8F
電話番号:03-3516-8777(代表)
MRサービスは産業廃棄物処理許可証を所有している大阪の不用品回収専門店。学校やオフィス、工場など幅広い業種に対応可能です。MRサービスでは、ハンマーで叩く、手作業で分解する、ドリルで穴を開けるといった物理破壊でデータを消去。データ証明書や所有権譲渡証明書も発行しています。
所在地:大阪市中央区和泉町1-1-14ワイエムピー谷町ビル805号
電話番号:06-4301-4429
ディーアイエスサービス&ソリューション株式会社ではICT商品の流通と付加価値サービスを一貫して提供している中でデータ出張サービスも行っています。お客様の目の前でデータ消去作業を実行するオンサイト対応で上書き消去と物理破壊2種類の方法から選択が可能。データ消去作業証明書も発行しており安心して依頼することができます。
所在地:大阪府大阪市北区中之島3丁目2番4号中之島フェスティバルタワー・ウエスト 10F
電話番号:06-4707-8300
ディーアイエスサービス&ソリューション株式会社の
データ消去について詳しく見る
「セコムあんしんデータ消去サービス」は、セコムトラストシステムズ株式会社が提供しているデータ消去サービスです。クライアントのセキュリティポリシーに合わせた消去方法の選択が可能で、オンサイト対応も可能(沖縄・離島除く)です。また、作業が終了したあとは作業報告書を提出してくれるので、しっかりデータ消去されたことが確認できます。
所在地:東京都新宿区富久町10-5 NMF新宿EASTビル
電話番号:0120-39-0756
セコムあんしんデータ消去サービスの
データ消去について詳しく見る
小ロットからのデータ消去に対応しており、1台から消去報告書を発行しています。また、SAS/FC/SCSI/SATA/ATAといった、さまざまなインターフェイスに対応が可能となっているほか、各OSに対応しています。さらに、遠方のお客さまにも対応できるように出張サービスが用意されている点も同社の特徴といえるでしょう。
所在地:東京都町田市南町田三丁目44番45号
電話番号:042-796-8511
データ消去を行う機器を依頼者から預かり、同社のデータセンター内で作業を実施するため、機密情報の流出を防ぐことができます。また、消去方法は上書き消去・ディスク破壊・上書き消去+ディスク破壊の3種類を用意。上書き消去の場合は、ハードディスクをそのまま再利用することも可能です。また、データ消去後は「処理証明書」が発行されます。
所在地:(東京第一オフィス)東京都千代田区内幸町二丁目1番6号 日比谷パークフロント
電話番号:公式サイトに記載なし
情報漏洩防止と持続可能な社会づくりを目指す永輝商事は、データの安全な消去と物理破壊サービスに取り組んでいます。ISO/IEC 27001認証を保有し、コスト削減と環境配慮も重視。再生可能エネルギー発電など多岐にわたる事業を通じて社会貢献を行っています。
所在地:東京都品川区大井1-23-1 カクタビル7F
電話番号:03-5746-0531
機器の回収・運搬・処理施設まで、徹底した情報漏洩対策を行う中でデータ処理を実施。24時間の警備体制を敷いた機密抹消処理施設を用意している点も特徴。また、厳しい基準をクリアしたデータ抹消方法を使用して、機密データの完全消去と抹消処理を行っていきます。
所在地:東京都港区六本木七丁目15-7 新六本木ビル5階
電話番号:03-3479-1201
富士通のストレージ製品開発支援と品質保証業務により、高いデータ消去技術を持つFICT。強磁界照射によるハード消去と、上書きによるソフト消去に対応しています。また出張でのデータ消去も行っています。
所在地:長野県長野市大字北尾張部36
電話番号:026-466-9950
サーバー、パソコン、ストレージ、モバイル端末など、幅広い情報機器に対するデータ消去サービスを提供している業者です。オフサイトデータ消去・オンサイトデータ消去のいずれにも対応しています。
所在地:東京都港区西新橋1-3-1 西新橋スクエア
電話番号:03-3503-7333
データ消去専用のハードディスク破壊機を導入しており、データ消去に対応することが可能。ハードディスクの記録部に対して3トンの力をかけることによって破壊を行います。また、PCホスピタルではパソコンリサイクルサービスにも対応しています。この場合にもデータを読み出しができない状態にした上で、委託業者のもとでリサイクルを行っていきます。
所在地:大阪府吹田市広芝町9-33 プレシデントビル
電話番号:0120-49-85-00(サポート予約専用ダイヤル)
アップデータ株式会社は、業者に依頼せずに自身でHDD/SSD(SATAインターフェース)に保存されているデータを消去できるソフト「スイートデータ消去」を提供しているメーカーです。スイートデータ消去は、データの消去後に「データ適正消去実行証明書」でデータが消去されたことを証明できる点も特徴のひとつとなっています。
所在地:東京都千代田区神田鍛冶町3-5-8 KDX神田北口ビル 7F
電話番号:03-6853-7800
トコスエンタプライズ株式会社は、NIST800-88方式をはじめ、NSA130準拠方式など25種類以上の消去方法に対応したデータ消去サービスを提供しています。顧客の要望に応じた柔軟な回収方法や、物理破壊によるデータ復元不可能な安全な消去、立ち合いの下での作業実施など、安心・確実なサービスを実現している点が特徴です。
所在地:東京都墨田区菊川3-17-2 アドン菊川ビル9階
電話番号:03-6659-9301
実はパソコンのデータを完全に消去することは難しく、一見削除できたように見えていても専門知識を持つ人が操作をすれば簡単に復元できてしまいます。そのため完全にデータを削除するためには専門業者に依頼をするのが安全です。
ISO規格やPマークなど、各種認証を取得している場合は一定のセキュリティレベルを有していることの証明になります。重要なデータの消去を依頼する場合、これらの認証を取得している業者かどうかは必ず確認するようにしましょう。
データ消去証明書はデータを完全に消去したことを業者側が証明する書類のことをいいます。データの完全消去が行えていないとデータ復元を容易にされてしまうため、業者がきちんと消去したことを保証するこの証明書を発行してもらうことで、しっかりと削除対応をしてくれたことが担保されます。
法人のパソコンは処分するにあたって産業廃棄物として取り扱われており、家庭用の廃棄物と違った処分をしなければいけません。従って、きちんと産業廃棄物としての取り扱いができる許認可を持っているかどうかは重要なポイントです。
※2022/4時点公式HPより
2022年4月時点で「データ消去」で検索して公式サイトが表示される上位35社をピックアップ。 消去証明書の発行または第三者機関の認定があるデータ消去サービス・販売企業の中から以下の基準で選定
アドバンスデザイン:全ての消去方法に対応。データ復旧会社の消去サービスを提供
ブランコ・ジャパン:消去したデバイス数が最多2.5億台以上(2022年6月公式HPより)
日東造機:物理破壊装置の業界シェアNo1(※)参照元:日東造機(http://nittoh.co.jp/db50pro.html)2022年6月時点
▼スクロールできます▼