このページでは、ワンビが提供するデータ消去サービスについて紹介しています。
情報漏えい・盗難防止のためのさまざまなソフトウェアを販売するワンビでは、第三者機関によるデータ消去証明書を発行する質の高いデータ消去サービスを提供しています。会社の特徴や、事例についてまとめています。
ワンビは、PCの盗難・紛失時の情報漏えいと不正利用を防止するためのソフトウェアを販売している会社。ワンビが提供する「TRUST DELETE」は、機密データや個人情報を遠隔操作で素早く消去することができ、外出先でのトラブルにも迅速に対応してくれます。
また、近年増えつつあるテレワークのセキュリティ対策としても有効で、PCの運用管理を再検討したいという企業にもおすすめです。
ワンビでは、ソフトによる上書き消去、物理破壊、磁気消去と3パターンのデータ消去に対応。総務省ガイドラインに沿った復元不可能なデータ消去を提供し、情報漏えいのリスクを排除した高いレベルのデータ消去を提供しています。
ワンビが提供するソフトウェア「TRUST DELETE」はさまざまな種類があり、PCや用途に合わせて選ぶことができるので、どれを選べばいいか迷ってしまうという方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。
また、ワンビでは第三者機関が発行するデータ消去証明書を導入しているのが特徴。第三者機関によるデータ消去証明書は、IT管理者ではない利用者自身による消去や廃棄業者によるデータ消去作業の結果を第三者がきちんと証明するものとし、より信頼性の高い証明書として注目されています。
ワンビでは、この第三者機関からのデータ消去証明書発行サービス対応製品を豊富に取り扱っており、セキュリティ管理を重視する企業に選ばれています。
一言でデータ消去といっても、対応しているメディア、消去方法など多岐にわたります。
データ消去において、トラブルを未然に防ぐためにも、
信頼できる業者に依頼をすることが重要です。
おすすめのデータ消去業者3社を紹介しているので、是非参考にしてください。
M&A仲介業は顧客の資産や財産を取り扱うことから、金融機関と同等のセキュリティレベルで運用することが必須。データ管理は非常に重要で、セキュリティに関する教育を徹底しています。持ち出しパソコンのセキュリティ対策「TRUSTDELTEパナソニック版」は電源がオフの状態でも紛失したパソコンのデータを遠隔から消去でき、人的ミスによる情報漏えい対策にぴったりです。
退職者のパソコンを支社から本社まで送り返してもらう際、データが入ったままの状態であることも。その間の情報漏えい対策として、支社でデータ消去後に本社に送り返してもらう運用に変更する企業もあります。そのデータ消去の証明として、第三者が確認した証明書があるとより安心感を持つことができます。
サービス(オンサイト:〇/オフサイト:〇)
機器・ソフト販売(〇)
レンタル(-)
上書き消去(〇)
磁気破壊(〇)
物理破壊(〇)
社名 | ワンビ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST新宿SOUTH 3F |
電話番号 | 03-6856-4814 |
URL | https://www.onebe.co.jp/ |
ワンビは、情報漏洩や盗難防止に関するソフトウェア販売を行っている会社です。
提供されるサービスのなかにはデータ消去もあり、上書消去・磁気消去・物理破壊に対応しています。
なかでも特徴的なのがリモートでの消去可能な点にあり、外出中にパソコンを紛失したといったトラブル時にも迅速に消去可能です。
費用については公式サイトに記載がなく問い合わせが必要ですが、消去後にはデータ消去証明書の発行も行ってくれます。
このサイトでは、トラブルを未然に防ぐためにおすすめの会社を4社紹介しているので、業者選びに悩んだらぜひそちらも参考にしてみてください。
※2022/4時点公式HPより
2022年4月時点で「データ消去」で検索して公式サイトが表示される上位35社をピックアップ。 消去証明書の発行または第三者機関の認定があるデータ消去サービス・販売企業の中から以下の基準で選定
アドバンスデザイン:全ての消去方法に対応。データ復旧会社の消去サービスを提供
ブランコ・ジャパン:消去したデバイス数が最多2.5億台以上(2022年6月公式HPより)
日東造機:物理破壊装置の業界シェアNo1(※)参照元:日東造機(http://nittoh.co.jp/db50pro.html)2022年6月時点
▼スクロールできます▼