官公庁や大手企業にもパソコンの廃棄サービスを行っている「株式会社デュオ」について紹介しています。株式会社デュオでは個人・法人のそれぞれについて、回収・持ち込み・宅配便による送付でパソコンの廃棄を依頼できます。ここではサービスの特徴や事例などをまとめています。
株式会社デュオでは、オンサイトデータの消去も可能なパソコンの完全廃棄サービスを行っています。法人はもちろん、個人での依頼も可能です。
パソコンの中のゴミ箱やフォーマットだけでは消去しきれないオンサイトデータを物理的に破壊し、周辺機器やオフィス用品、その他の什器もあわせて廃棄対応を行っています。
データの消去方法は、パソコンのHDD(1.8~3.5インチまで)を取り出してHDD破壊機で加圧穿孔する方法を使用しています。HDDやSSD以外の記憶媒体については処分場での圧縮処理をかけて破壊を行います。
株式会社デュオでは、HDD・SSD破壊対応実績は、一般企業が1,765社、病院・医療機関等が180ヶ所、学校や教育機関が34ヶ所、官公庁や市町村等が59ヶ所(平成4から令和4年現在まで)と豊富です。
政治系団体や事務所、金融機関などからも依頼を受けており、丁寧で確実な対応とセキュリティ対策の徹底により個人・法人を問わずサービスを提供してきました。
作業の流れとしては、フリーダイヤルやメールから申し込みを行い、見積書の発行・受注(正式な依頼)ののちに作業日を決定して行います。作業日までに担当者が現地へ立ち会いに派遣、または各種機器を直接株式会社デュオに送付・持ち込みをすることで、廃棄や消去を実施しています。
正規に廃棄処分を請け負う業者として許可も得ており、東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県など主要都市からの許可を得てサービスを行っているため、マニフェストの発行が可能です。
許可を受けている関東の主要エリアについては、廃棄処理の委託に際し、産業廃棄物管理票(マニフェスト)が交付されます。
データの消去時には「データ消去完了証明書」を発行しており、パソコンの型番やシリアルナンバーも追加料金で証明書に記載することが可能です。
一言でデータ消去といっても、対応しているメディア、消去方法など多岐にわたります。
データ消去において、トラブルを未然に防ぐためにも、
信頼できる業者に依頼をすることが重要です。
おすすめのデータ消去業者3社を紹介しているので、是非参考にしてください。
株式会社デュオのデータ消去の事例については確認することができませんでした。しかし公式サイトには2,000件を超える実績(平成4年から令和4年9月調査時点まで)の合計が提示されており、マニフェストやデータ消去証明書の発行も実施しています。詳細についてはメールまたは電話からお問い合せください。
社名 | 株式会社デュオ |
---|---|
所在地 | 東京都江戸川区南篠崎町1丁目7番4号 |
電話番号 | 0120-15-4666 |
URL | https://duo-haiki.jp/ |
株式会社デュオは、パソコンの完全廃棄サービスを提供している企業です。
取引実績は非常に豊富で、官公庁や大手企業をはじめ、医療機関や教育機関など公的機関との実績もあるので、安心して利用できるといえるでしょう。
作業の実施は、デュオに郵送もしくは持ち込み、または現地に作業員を派遣するオンサイトでの実施が可能なので、状況に応じて使い分けることができます。
データの消去時には「データ消去完了証明書」を発行されるので、正規の方法で廃棄したことを客観的にも証明可能です。
当サイトでは、データ消去においてトラブルを未然に防げるおすすめの会社を4社紹介しています。データ消去の事業者を探している人は、ぜひ参考にしてみてください。
※2022/4時点公式HPより
2022年4月時点で「データ消去」で検索して公式サイトが表示される上位35社をピックアップ。 消去証明書の発行または第三者機関の認定があるデータ消去サービス・販売企業の中から以下の基準で選定
アドバンスデザイン:全ての消去方法に対応。データ復旧会社の消去サービスを提供
ブランコ・ジャパン:消去したデバイス数が最多2.5億台以上(2022年6月公式HPより)
日東造機:物理破壊装置の業界シェアNo1(※)参照元:日東造機(http://nittoh.co.jp/db50pro.html)2022年6月時点
▼スクロールできます▼