確実に消去!データ消去完全ガイド
確実に消去!データ消去完全ガイド » データ消去の基礎知識 » NASのデータ消去方法

NASのデータ消去方法

ここではNASに保存されているデータの消去方法についてふれています。

そもそもNASとは「ネットワーク接続ハードディスク(Network Attached Storage)」の略語で、複数のパソコンからネットワークによって共有できるLAN接続の外付けHDDを指します。

このHDDの記録を削除するにはさまざまな手段がありますが、ここでは特にNASの廃棄時におけるデータの消去方法を紹介しています。

NASを廃棄する時はデータを完全に消去することが大切

NASを廃棄するのであれば、その前に内部に残されているHDDのデータを必ず消去しなくてはなりません。

もしも、まだNASが正常に作動するのなら、一般的なファイル削除の操作が必要ですし、ブラウザから操作可能な管理コンソール機能が備わっているタイプなら、ディスクの初期化を実施しておきましょう。

また、個人情報や機密文書が記録されていた場合には、さらなるデータの完全消去が必要になります。

よくNASやハードディスクのデータを消去しても記録の復元が可能であるという現象は、一般的なデータ削除が「論理削除」に値するからです。

倫理削除は、通常の操作で削除したように見えても、参照できなくなるだけで、実際にはディスク上の領域にデータがそのまま残っています。

パソコンの「ゴミ箱」から削除されたゴミが、実際にはゴミ処理所に置かれているようなものだと例えればイメージしやすいかもしれません。

ツールなどを使い、ディスク上の領域を探せばデータを復元することも可能になってしまいます。

そのため、NASを廃棄する際は、ハードディスク内部のデータを完全消去する必要があります。
また、完全消去は一般的に、データの容量が大きければ大きいほど処理の時間が長くなります。

NASのデータを完全に消去する方法

物理的に破壊する

NASのデータ削除にはさまざまな方法がありますが、物理的に消去する場合は、ハードディスクをそのものを破壊することでデータを復元不可能にします。

ハードディスクには「プラッター」と呼ばれる円盤状のパーツが備わっており、ここにデータが記録されています。
このプラッターが損傷すると、そもそもハードディスクは壊れてしまい、使い物にならなくなります。

注意したいのは、ただ単にハードディスクの表面を傷つけただけでプラッターに損傷がなければ、データを消去できないということです。

物理的にデータを破壊する場合は、プラッターにドリルなどで穴を開ける方法があります。

ソフトを使う

NASは、一般的なSATA HDDを使用している場合がほとんどです。そのため外付けハードディスクケースにNASのディスクを接続すれば、パソコンで普通にUSB HDDとして認識させられます。

NASに故障や不具合がない限り、パソコンに接続した上でソフトによるデータ消去も可能です。

データ消去ソフトは無料のものや有料のものなどさまざまです。

個人であれば無料ソフトで問題なくデータ消去できますが、事業者となると顧客の個人情報を保管しているケースもあるので、よりセキュリティの機能に優れた有料ソフトを利用したほうが賢明です。

不安な場合は専門業者に依頼するのがおすすめ

個人であっても企業であっても、確実なデータ消去を望むのであれば、専門業者に依頼することを推奨します。

例えば物理的消去にしても、データを破壊する場合には、NASに用いられるHDDのプラッターにドリルなどで穴を開けるという危険を伴う作業が求められます。

ハードディスクは簡単に傷がつかないよう頑丈な構造になっており、一般人が物理的消去を行うにはリスクがあります。

また、専門業者であればドリルではなく、より強力な破砕装置を利用している場合も見られます。

ソフトを使うにしても、専門業者ではより高度なツールを用いていることも多く、データ消去の確実性が高まります。

さらには、完全にデータを消去したという証明書の発行を受けられたり、NDA(秘密保持契約)を締結することで、万一にも廃棄手続きに不正があってた場合、法的に対処することもできます。

「おすすめのデータ消去業者4選」への画像リンク

「おすすめのデータ消去業者4選」への画像リンク

信頼できる
データ消去
メーカー・サービス会社3選
ひと口にデータ消去と言っても、その製品を開発・販売しているメーカーやサービス会社は多々あります。ここでは、その中から信頼性の高いメーカー・サービス会社を3社ピックアップ。それぞれの強みと特徴をご紹介します。
全ての消去方法に対応
高精度なデータ消去
アドバンス
デザイン
アドバンスデザイン
引用元:アドバンスデザイン公式HP
https://www.a-d.co.jp/erase/lp_mwsc10/
  • 幅広いデータ消去ソリューションで適切なデータ消去⽅法を提供
  • バッファローと同グループ会社の高い信頼性

公式HPは
こちら

数多くの
デバイス消去実績あり
ブランコ
ジャパン
ブランコジャパン
引用元:ブランコジャパン公式HP
https://www.blancco.com/ja/
  • 25種類以上の消去規格およびガイドラインをサポート
  • ISO 27040を含む国際的なプライバシー規制へ準拠

公式HPは
こちら

物理破壊
実績が豊富
⽇東造機
⽇東造機
引用元:日東造機公式HP
http://www.nittoh.co.jp/
  • 物理破壊装置の業界シェアNo.1
  • ⽶軍をはじめ世界28ヶ国の政府機関・企業へ納⼊

公式HPは
こちら

※2022/4時点公式HPより
2022年4月時点で「データ消去」で検索して公式サイトが表示される上位35社をピックアップ。 消去証明書の発行または第三者機関の認定があるデータ消去サービス・販売企業の中から以下の基準で選定
アドバンスデザイン:全ての消去方法に対応。データ復旧会社の消去サービスを提供
ブランコ・ジャパン:消去したデバイス数が最多2.5億台以上(2022年6月公式HPより)
日東造機:物理破壊装置の業界シェアNo1(※)参照元:日東造機(http://nittoh.co.jp/db50pro.html)2022年6月時点

▼スクロールできます▼

アドバンスデザイン ブランコ
ジャパン
⽇東造機
上書き消去
磁気消去
物理破壊
オンサイト対応
ソフト販売
公式サイト

公式HP

公式HP

公式HP