こちらのページでは、ユニアデックスで提供しているデータ消去サービスをご紹介しています。同社のサービスの特徴などについてまとめていますので、消去サービスを探している方はぜひ参考にしてみてください。
ユニアデックスでは、データ消去の方法として3種類の方法を用意しています。
1つ目がデータ消去装置で消去を行う「論理的消去」です。こちらの方法は、故障により動作不可能な状態になっている場合には消去が不可能となります。2つ目の方法が「電磁的消去」です。この方法は、強力な磁界による消去方式で、消去後の再利用はできません。そして3つ目の方法が「物理的破壊」と呼ばれる方法で、物理破壊機を使用した破壊方式であり、こちらの方法もデータ消去後の再利用は不可能となります。
ユニアデックスのデータ消去基本サービスの流れは、まずお客さま側でHDDを機器から取り外してセンターに送付します。その後、センターにてHDDのデータ消去を行います。その後、データ消去ずみのHDDを返却します。
また、同社では持ち込みサービスとオンサイトサービスも提供しています。持ち込みサービスはお客さまから対象の機器をセンターに送付した後、センターで機器からHDDを取り外してデータ消去を行って機器とともに返送する方法です。オンサイトサービスの場合にはユニアデックスから技術員をお客さまのもとに派遣し、お客さまの社内でデータ作業を行います(HDDはお客さま側で取り外します)。
消去証明書発行オプションを用意しています。このオプションでは、データ消去が完了した後に、証拠写真を添付した証明書を発行するものです。また、記載される会社名や製品名は、各社の商標または登録商標となります。
一言でデータ消去といっても、対応しているメディア、消去方法など多岐にわたります。
データ消去において、トラブルを未然に防ぐためにも、
信頼できる業者に依頼をすることが重要です。
おすすめのデータ消去業者4社を紹介しているので、是非参考にしてください。
ユニアデックスのデータ消去サービスに関する事例は、公式ホームぺージなどに記載されていませんでした。
社名 | ユニアデックス株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都江東区豊洲1-1-1 |
電話番号 | 03-5546-4900(大代表) |
URL | https://www.uniadex.co.jp |
※2022/4時点公式HPより
2022年4月時点で「データ消去」で検索して公式サイトが表示される上位35社をピックアップ。 消去証明書の発行または第三者機関の認定があるデータ消去サービス・販売企業の中から以下の基準で選定
アドバンスデザイン:全ての消去方法に対応。データ復旧会社の消去サービスを提供
ブランコ・ジャパン:消去したデバイス数が最多2.5億台以上(2022年6月公式HPより)
日東造機:物理破壊装置の業界シェアNo1(※)参照元:日東造機(http://nittoh.co.jp/db50pro.html)2022年6月時点
▼スクロールできます▼