確実に消去!データ消去完全ガイド
確実に消去!データ消去完全ガイド » データ消去の基礎知識 » データ消去は初期化だけでは不十分

データ消去は初期化だけでは不十分

PCやスマートフォンを出荷時の状態に戻す「初期化」ですが、データ消去としては不十分であることをご存じでしょうか。ここではその理由や初期化をするべきタイミング、初期化をするメリット・デメリットなどを解説します。

そもそもPCの初期化とは?

「初期化」とはその名の通り、「初めの状態に戻すこと」を意味します。例えばPCやスマートフォンにおける初期化であれば、工場出荷時の状態にリカバリーすることをいい、購入後にインストールしたようなアプリやシステム、個人ファイルなどがすべて削除される状態です。そのため初期化をしたあとにもそのデバイスの使用を続ける場合、Wi-Fiやプリンターなどの設定をやり直す必要があります。
PCなどを初期化することによって消えるデータは購入後に購入した方がダウンロード・インストールをしたデータだけであり、工場出荷時に組み込まれているアプリやOSなどが削除されることはありません。

初期化=データ消去ではない!

初期化をすることでデータ消去ができたと思い、そのままデバイスの廃棄や売却をされる方もいらっしゃるかもしれませんが、初期化とデータ消去は同じではありません。初期化をすると一見データが削除されたように見えますが、実はPCのメモリにデータは保持されたままであり、復元ソフトなどを使用することで消したデータを復元できる可能性があります。そのためデータ消去は専門業者などに依頼したうえでしっかりと完全に削除・消去する必要があります。

情報漏洩を確実に防ぐ!
最適なデータ消去の備えを見る

初期化しても残るデータとは

初期化を行うと、基本的にはCドライブ直下のデータはすべて消去される形になります。ただ、ユーザ側からすると一見消去されたように見えますが、実は削除されたデータはメモリに保持されています。このことから、初期化すぐのパソコンのメモリからデータの復元は可能なのです。

最近は、メモリからデータ復元を行うためのフリーソフトもあります。このようなソフトは、誤ってデータを消去した場合に使用するソフトではあるものの、悪用されてしまう可能性もゼロではありません。フリーソフトは誰でも手に入れられるため、第三者の手にパソコンが渡ったときにデータを復元されることを防ぐためメモリからもデータを消去する必要があるといえます。

データが残っていた場合のリスク

パソコンではさまざまなデータを扱いますが、もしそのパソコンを処分しようとしたときにデータが残っている場合にはさまざまなリスクが考えられます。

企業で使用していたパソコンの場合は、たとえば顧客情報や人事情報、財務情報のように外部に流出してしまった場合には大きな問題となるデータを扱っています。そのため、もしこのような情報が流出した場合には悪用されてしまうといったリスクが考えられます。また、近年では会社のデータを家では扱えないようになっている企業も多く見られますが、もしUSBメモリなどを用いてデータを持ち帰って家のパソコンで作業をすることがある場合には、家のパソコンにもデータが残る可能性がある点にも注意が必要です。

このようなデータが流出しないようにするためにも、パソコンを処分する際にはデータが残らないようにしっかりと消去しておく必要があるといえるでしょう。

パソコンに残っている個人情報・情報資産

パソコンには、様々な個人情報や情報資産と呼ばれるものが残っています。また、パソコンのデータを個人で削除しようとしても、簡単に復元できてしまえば多くの情報が悪用されてしまうリスクがあるのです。

パソコンが動かない、故障した場合でも、ハードディスクには多くの情報が残っています。パソコンにどのような情報が残っているのか、具体的に見ていきましょう。

企業のパソコンであれば、企業の財務情報や人事情報、顧客情報、技術情報など重要な情報が多く残っているでしょう。これらの情報が流出すればユーザー自身や勤務している会社だけでなく、取引先などにも影響を及ぼす恐れがあります。会社は信用を失い、大きな損失が生じる可能性もあるので注意が必要です。

初期化をすべきタイミングとは?

PCやスマートフォンなどのデバイスを他人に譲渡したり売却したりする場合、初期化だけでは完全にデータ消去されることはありませんので不十分ですが、それでは反対に「初期化をするべきタイミング」とはいつでしょうか。それは「動きが重くなった場合」や「不具合が出た場合」です。容量がいっぱいになったりウイルスなどが入ってしまった場合、初期化することで不要なプログラムが削除され、動作などが改善される可能性があります。

初期化のメリット

初期化を行うことにより、表面上のデータが削除される点はメリットの一つです。通常の操作では元あったデータを閲覧することができませんから、社内で次の担当者にPCを引き継ぐケースなどでは十分でしょう。また、ストレージの空き容量が増えることで動作が安定したり快適になることもあるうえに、不具合が解消される可能性があります。

初期化のデメリット

初期化を行うともともと入っていたデータが削除され、工場出荷時の状態に戻ってしまいます。そのため保存していたデータは見られなくなり、誤って削除してしまうと大変なことになるでしょう。データを復旧させることも可能ではありますが、時間や手間がかかります。さらに初期化を行っている間はPCを使えなくなってしまいますので、その点にも注意が必要です。

WindowsPCを初期化する前にやっておくこと

①バックアップを取得する

パソコンを初期化する前に「すべて削除する」をクリックすると、中に入っているデータすべてが消えてしまいます。残しておきたいデータがある場合は、USBメモリーや外付けハードディスクを利用してバックアップを取得しておきましょう。「個人用ファイルを保持する」で初期化をした場合もデータが消える可能性があるので注意してください。消えてしまったデータを元に戻すのは専門知識がある人でなければ復元は困難です。バックアップは必ずおこないましょう。

②パスワードを取っておく

初期化をすると各種設定も無効化されてしまいます。ログインするにはMicrosoftアカウントへのサインインをおこなうことになり、サインインにはメールアドレスとパスワードが必要です。パスワードを頭で覚えているだけでは忘れてしまう可能性もあるのでメモを取っておくといいでしょう。必要なアプリケーションのインストールの方法や各種設定も確認しておくと後で慌てることもありません。

③ACアダプタを接続する

初期化をすべて完了するにはかなり時間がかかります。ノートパソコンを使用している方は、充電切れで初期化が中断することのないようにACアダプタを接続した状態でおこなってください。初期化が途中のままだと不具合が生じる可能性があるので注意しましょう。

④周辺機器を取り外す

マウスやキーボード、プリンターといったパソコン周辺機器は忘れずに取り外してください。接続したまま初期化すると、デバイスドライバに不具合が起きる可能性も。とくに外付けハードディスクは初期化が正常に完了しないこともあります。外付けハードディスクのデータが消えてしまうかもしれません。必要のない周辺機器は取り外してから初期化をおこないましょう。

初期化の手順を解説!

PCのデータ消去の手順[Windows]

Windowsにおける初期化の手順を紹介しますが、ここではWindows10の初期化について解説します。
まずはデスクトップ画面左下からスタートメニューを開き、「設定」を選択してください。
次に「Windowsの設定」画面にある「更新とセキュリティ」を選択します。
そして設定画面の左にある「回復」の項目を選択します。
「このPCを初期状態に戻す」の「開始する」をクリックします。
すると「個人用ファイルを保持する」か「すべて削除する」の選択画面が出ますので、どちらかを選択して初期化を開始します。
「すべてを削除する」を選択した場合、「Windowsがインストールされているドライブのみ」か「すべてのドライブ」かを選びます。
そして次に「ファイルの削除のみ行う」か「ファイルを削除してドライブのクリーニングを実行する」の選択画面がでますので、どちらかを選択した後「次へ」で進みます。
最後に「このPCをリセットする準備ができました」と出ますので、「リセット」をクリックすると初期化が開始されます。

PCのデータ消去の手順[Mac]

Apple社のPCであるMacを初期化する場合、Appleメニューから「システム設定」を選択肢、サイドバーで「一般」をクリックします。
右側で「転送またはリセット」をクリックしたあと、「すべてのコンテンツと設定を消去」をクリックすることで、初期化へと進むことができます。
初期化を行う際には管理者としてサインインを行う必要があり、リセットする前にはバックアップを作成しておくように案内されます。その後は「続ける」を押し進め、最後に「すべてのコンテンツと設定を消去」をクリックすることで初期化することができます。

スマホのデータ消去の手順[Android]

Androidのスマートフォンを初期化する場合、まずはGoogleアカウントからログアウトします。
そしてその後の初期化手順としてはスマートフォンの設定アプリから「システム」→「詳細設定」→「リセットオプション」→「すべてのデータを消去(出荷時リセット)」をそれぞれタップし、必要に応じて求められるPINの入力を行います。スマートフォンのリセットが完了したら、再起動をするオプションを選択した後、セットアップを行いバックアップしたデータの復元を行うことが可能になります。
ただし、これらの手順はデバイスの種類によって異なる場合があります。上記の手順で初期化が出来ない場合、取り扱い説明書を確認するかメーカーに問い合わせてください。

スマホのデータ消去の手順[iPhone]

iPhoneを初期化すると連絡先や写真、音楽、メールなどといった全てのデータが削除されるため、まずはiTunesやiCloudでデータのバックアップを取ることをおすすめします。
データのバックアップが取れたあとはホーム画面の「設定」アイコンから「一般」を選択し、「転送またはiPhoneをリセット」を選択します。
そして「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップし、「続ける」へと進めて言います。
パスコードなどのセキュリティを設定している場合、ここで入力を求められます。
「アップロードを完了してから消去」または「今すぐ消去」を選択し、AppleIDのパスワードを入力してから「オフにする」をタップします。
そして最後に「iPhoneを消去」をタップすることで、すべてのデータが削除されます。

データ消去の方法

データ消去ソフト

データ消去ソフトを使用すると、無意味なデータを上書きすることでデータを抹消、読み取れないようにしてくれます。パソコンやハードディスクに異常がないことが条件であり、パソコンを開くなど手間をかけることなく簡単に情報を消去できるのがメリットです。パソコンの初期化CDとして無料で添付されていることもありますし、購入する場合も5,000円程度と比較的安価で入手できます。

しかし、データ消去ソフトは起動しないパソコンに使用することはできません。

データの消去方法としては、いくつかのパターンがあります。

データ消去ソフトを利用する場合の手順はこちらです。

  1. ①パソコンを電源アダプターに繋ぐ
  2. ②消去ソフトをCDドライブにセット
  3. ③CDドライブからパソコンを起動
  4. ④手順に従い消去
  5. ⑤消去が終了するまで待機
  6. ⑥消去完了

物理破壊

パソコンの情報はハードディスクに残っているため、ハードディスクを壊してしまえばデータは消去されます。この場合、各自治体のルールに則って小型家電リサイクルや粗大ごみとしての処分を行う必要があります。ハードディスクのみではPCリサイクルの対象とはならないため、パソコンメーカーが引き取ってくれることはありません。

物理的に壊すだけですから費用は掛かりません。ただし、取り外すのが難しい場合があります。また、データの記録部分を破壊しなければ意味がなく、素人が破壊しようとした場合は破壊すべき部分が無傷であるケースも起こっています。

物理破壊の手順はこちらです。

  1. ①電源を抜く、バッテリーをはずす
  2. ②必要なねじをはずす
  3. ③ハードディスクを取り出す
  4. ④ハードディスク以外を元に戻す
  5. ⑤PCのデータ消去は完了、ハードディスクは破壊する

磁気消去

特殊な装置を用いて強い磁気を照射し、ハードディスクの記録部分を破壊するのが磁気消去です。専門の業者に依頼しなければ行うことはできません。

ハードディスクはデータを磁気信号で記録しているため、強い磁力を照射すると磁気信号を破壊できます。たとえハードディスクが起動しなくても記録部分を破壊することができます。作業手順は次の通りです。

  1. ①装置にパソコンを設置する
  2. ②装置を電力チャージする
  3. ③パソコンに強い磁気を照射
  4. ④データ消去完了

データを瞬時に消去でき、多くのデータを消去するケースに適しています。パソコンを分解する必要がないのもメリットでしょう。ただし、SSDはフラッシュメモリを利用しているため時期破壊をすることはできません。また、磁気消去したHDDは再利用することが出来ず、廃棄するしかありません。見た目ではデータ消去済みかどうかが判断できないため、確実にデータが削除されているか確認が必要となります。

「おすすめのデータ消去業者4選」への画像リンク

「おすすめのデータ消去業者4選」への画像リンク

信頼できる
データ消去
メーカー・サービス会社3選
ひと口にデータ消去と言っても、その製品を開発・販売しているメーカーやサービス会社は多々あります。ここでは、その中から信頼性の高いメーカー・サービス会社を3社ピックアップ。それぞれの強みと特徴をご紹介します。
全ての消去方法に対応
高精度なデータ消去
アドバンス
デザイン
アドバンスデザイン
引用元:アドバンスデザイン公式HP
https://www.a-d.co.jp/erase/lp_mwsc10/
  • 幅広いデータ消去ソリューションで適切なデータ消去⽅法を提供
  • バッファローと同グループ会社の高い信頼性

公式HPは
こちら

数多くの
デバイス消去実績あり
ブランコ
ジャパン
ブランコジャパン
引用元:ブランコジャパン公式HP
https://www.blancco.com/ja/
  • 25種類以上の消去規格およびガイドラインをサポート
  • ISO 27040を含む国際的なプライバシー規制へ準拠

公式HPは
こちら

物理破壊
実績が豊富
⽇東造機
⽇東造機
引用元:日東造機公式HP
http://www.nittoh.co.jp/
  • 物理破壊装置の業界シェアNo.1
  • ⽶軍をはじめ世界28ヶ国の政府機関・企業へ納⼊

公式HPは
こちら

※2022/4時点公式HPより
2022年4月時点で「データ消去」で検索して公式サイトが表示される上位35社をピックアップ。 消去証明書の発行または第三者機関の認定があるデータ消去サービス・販売企業の中から以下の基準で選定
アドバンスデザイン:全ての消去方法に対応。データ復旧会社の消去サービスを提供
ブランコ・ジャパン:消去したデバイス数が最多2.5億台以上(2022年6月公式HPより)
日東造機:物理破壊装置の業界シェアNo1(※)参照元:日東造機(http://nittoh.co.jp/db50pro.html)2022年6月時点

▼スクロールできます▼

アドバンスデザイン ブランコ
ジャパン
⽇東造機
上書き消去
磁気消去
物理破壊
オンサイト対応
ソフト販売
公式サイト

公式HP

公式HP

公式HP